ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

うまいの釣れるぅ

三浦半島を拠点にアジ・メバル・イカ まれぇ~にsurfネタを

チタンティップにガイド付け

   

もう春でしょ ちょうちょ

気温も上がって 
コーティングの硬化不良もおきなそうなので

昨年から寝かせてた






16号機を仕上げたよ・・・ウワーン



チタンティップにガイド付け













急場しのぎでスレッドが解けない程度にウレタン剤で仮止めたのを
オリジナルネームで魂を吹き込み、エポキシ2液でコーティング



チタンティップにガイド付け










お次の自作ロッドは
塗装のオーダーをしたリールシートが来ないんだけど

依頼されてる17号機を出来る所まで進めてみよ っと汗













で、17号機はチタンティップの接合調整まで終わってるから

チタンをくるくる回して
ブランクとチタンが真っ直ぐな箇所でゼリー状瞬間接着剤を使って接着びっくり



チタンティップにガイド付け









そして
ブランクのバット側を床でくるくる回してスパイン出し キラキラ


チタンティップにガイド付け


























まだまだよぉ~

























ガイドの取り付け位置を設定する為に
最初はバットガイドの位置をどこにするのかブランクを

この様にブランクをまげてぇ~アップ



チタンティップにガイド付け











徐々に徐々に左手をバット側(右側)にスライドさせれば


チタンティップにガイド付け


チタンティップにガイド付け






感覚的だけどフット抜ける(硬く)なるちょいバット側

その位置がバットガイドの取り付け位置 って決めてるの 
キャスト時にぶれない硬さで、ブランクが暴れてラインに当たらないのよ



後は、チタン部分のガイド間隔
ブランク先端からブランクを曲げながらバットガイドまでの位置決め ← 結構適当なのか?テヘッ

























まだまだよぉ~
























今回は7番ガイドとバットガイドは取り付けず

4-6番ガイドをトルザイト3番でブランクに取り付け
(TOPと1-3番ガイドはチタン部分)



チタンティップにガイド付け











抜き糸を使ってスレッドを固定したら

余ったスレッドを左方向に引っ張りながら、先端のとがったハサミで根元をカット
(1,000円ぐらいで買った和はさみ使ってるよ)


チタンティップにガイド付け












後は丸い鉛筆や余ったブランクでスレッドをこすって馴染ませれば

ピョンキチ君も出ないのよんテヘッ



チタンティップにガイド付け




















で、お待たせしました
チタンティップへのガイドの取り付け

取り付け位置のチタンは細いし、ガイドは小っさいし
スレッド糸はくるくる回ってなかなか固定出来ないし っと 今でも面倒だわ・・・シーッ




先程使ったゼリー状瞬間接着剤をガイドの足に垂らしてチタンに接着
いくら瞬間接着剤でもこの状態では直ぐ取れちゃうよ・・・



チタンティップにガイド付け














ガイドから数cm離れた場所でスレッド巻きを初めキラキラ



チタンティップにガイド付け













爪を使って数cm離れたスレッドをガイド根元まで移動
このときに巻いたスレッドが緩む事があるから、スレッドにテンション張ってねクラッカー



チタンティップにガイド付け















そのままガイドにスレッド糸を巻いていくのだが

このときばかりは、
ブランクを回転させる左手は柔らかいトップ側で回すのでなく
バット側を左手で回転させてガイドにスレッドを巻きつけるのよん



チタンティップにガイド付け
















最後に余ってるリーダー(1.0-1.5号)で抜き糸を
スレッド糸で巻きつけ


引き抜けば 終了ぉ~



チタンティップにガイド付け


















夜も風は強いのか?  


あ~ 暇だぁ~


一番近くて 一番遠い 釣り場へ 


メバルでも狙いにいってみるか?








同じカテゴリー(自作ロッド)の記事画像
新たな楽しみ
続・3本のスケルトンNEWロッド
3本のスケルトンNEWロッド
チタンティップがポキっ
春のNewロッド祭り
マグナムクラフトRX5945で一つテンヤロッド
同じカテゴリー(自作ロッド)の記事
 新たな楽しみ (2017-10-22 13:50)
 続・3本のスケルトンNEWロッド (2017-05-17 06:00)
 3本のスケルトンNEWロッド (2017-05-11 11:00)
 チタンティップがポキっ (2017-04-30 13:30)
 春のNewロッド祭り (2017-04-09 13:30)
 マグナムクラフトRX5945で一つテンヤロッド (2017-03-21 09:00)



この記事へのコメント
ようやく暖かくなってきたんで、同じ様に本日からコーティング再開しました^ ^

エポキシ待ち二本と作成中一本あるんでぼちぼちやります〜

ももじりももじり
2015年04月04日 22:51
ももじりさん

こんばんは。・°°・(>_<)・°°・。

おぉぉ たまりに溜まってますねぇ〜
もうそちらもシーズンinですかね?

急がないとぉ〜

私は4本の調子が異なるロッドで
迎え撃つ予定です。

空読空読
2015年04月05日 18:14
こんばんは。
チタンティップのスレッド巻き方法がとっても参考になりました!(≧∇≦)
その他のガイド位置の出し方も真似っこしちゃって良いですか??
色々作る中で硬さやテーパーの違うブランクなのに同じガイド位置じゃマズイよなぁって思ってたんです^^;
こちらもパイプシートの塗装待ちで作業途中で止まってます(笑)
ゆ〜すけ.be
2015年04月05日 23:29
ゆ~すけ.beさん

こんばんはϵ( 'Θ' )϶

私もバットガイドの位置出しはビルダーさんから教わったんだけど
それ以外は自己流よん
ブランク曲げてブランクに添う様に位置を決める感じ

硬い、柔らかいでチタンの接続部分からバットガイドまでは
ロッドによってバラバラです。

あまり突き詰めると寝れなくなっちゃうしぃ〜(笑)

空読空読
2015年04月06日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
チタンティップにガイド付け
    コメント(4)