ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

うまいの釣れるぅ

三浦半島を拠点にアジ・メバル・イカ まれぇ~にsurfネタを

操作感度を極めろ

   

3年目に突入した自作ロッド歴



既製品に不信感を覚え
使い込んだスーパーセンサーでは物足りなくガーン



もっともっとの欲求を考えたら
自分で作っちゃえぇ〜の道へ汗





チタンティップ搭載のアジングロッドは
自分の知人の含め20本作り



雑誌にも取り上げられて

先駆者、カリスマ、神と崇められちょき




















にゃははははは





そんな事ねぇ〜かぁ











で、試行錯誤の2年前に
たまたま見つけた
ジャストエースのシーバス2Pブランクの#1



150cmのブランクに15cmのチタンを接続した3号機炎

コンセプトはアジ専用ロッド

不意な大物は対象外で
テトラ、根をかわす事を考えず
堤防上での尺アジの引きをいなせるだけで十分なロッドパワー
そして軽量で繊細さを追求したのだが



カラーと軽量化をさらに追い込み8号機に改名キラキラ








手持ち4本のアジングロッドでは最強の操作感度を自負させる





究極のアジングロッド











その8号機と同等
いやそれ以上の操作感度を得る為には?









っと20号機を

ジャストエースのSPT63ULのブランクに
サバロオリジナルチタンティップ06-12を13cm接続し制作してみたが
8号機以上の操作感度を得ることが出来ないガーン


2投して分かったよ 違うって
これじゃぁ〜 普通のチタンティップロッドだわダウン





なので、サバロオリジナルの06-12のチタン13cmを15cmに長くさせてみた

本来のブランクの張りが多少無くなり
2cm長くした重量増によるマイルド感はいなめないが



操作感度を極めろ













チタンを2cm長くした恩恵は

さてさて・・・



操作感度を極めろ









次の休みが楽しみだよアップ














それと

ロッドのガイド等を巻く黒のスレッド



操作感度を極めろ











もう下地が見えてきた
このボビンは何M巻きなのか? って見てみたら





200M  だって










どんだけぇ〜〜〜











同じカテゴリー(自作ロッド)の記事画像
新たな楽しみ
続・3本のスケルトンNEWロッド
3本のスケルトンNEWロッド
チタンティップがポキっ
春のNewロッド祭り
マグナムクラフトRX5945で一つテンヤロッド
同じカテゴリー(自作ロッド)の記事
 新たな楽しみ (2017-10-22 13:50)
 続・3本のスケルトンNEWロッド (2017-05-17 06:00)
 3本のスケルトンNEWロッド (2017-05-11 11:00)
 チタンティップがポキっ (2017-04-30 13:30)
 春のNewロッド祭り (2017-04-09 13:30)
 マグナムクラフトRX5945で一つテンヤロッド (2017-03-21 09:00)



この記事へのコメント
社長
しつこいようですが、2ピースの構想お願いします(笑)
weed
2015年09月09日 14:59
weedさん

こんばんは♪(v^_^)v

あははは ちょっと忘れてた

ブランクから吟味しないと・・・

空読空読
2015年09月09日 20:51
こんばんは(≧∇≦)

2ピースですが、AJX5917のB品で長さ出しといて真っ二つに切ってカーボン材で印籠作ってみましたが普通に使えますよ。

知り合いのトコに貸してますが、折れたって話聞かないので耐久性も無くはないのでは…と(笑)

カーボン材のせいで若干ハリが強くなるので味付けとしても使えるかもしれません。
ゆ〜すけ.beゆ〜すけ.be
2015年09月10日 22:39
ゆ〜すけ.beさん

こんにちは(≧∇≦)

多分、変則的な2Pの構想です
13のストレンジみたいな・・・

8626ベースの硬さがお気に入りみたいなので
5925辺りが良いのかな?って
でも、途中で切断した部分の印籠継ぎが大変そうなので悩んでる所です。

ジャストエースのシーバス、エギングロッドの7feet前半の2Pブランクから加工すれば
面倒なフェルールも作らなくて済みそうですが

いかんせん
#1をチタン込みで130cmで仕上げないと
トランクに入らないって要望があるので

考え中でござるよ。

空読空読
2015年09月11日 10:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
操作感度を極めろ
    コメント(4)