ピンク乳首 3兄弟
脱法乱獲ロッドの記事だけど・・・
読みたい?
↓

にほんブログ村
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
先週ね岩さんがアジ釣りに行く ってんで
手持ちのロッドとは違う柔らかめな8号機を貸したのよ
合わせたリールがイグジにピンキー0.3号
0.6g単体を中層 フワフワさせたら
皆が釣れてないなか6連発 だって・・・
軽量ロッドに軽量リール
もう手の延長で操作してる って感じだとか
俺のツインパじゃぁ 重たいし
そろそろ軽量リールを追加する頃合いかぁ〜 っと
思いながら
自作ロッドも集大成となり もう十分じゃない?
Sky Read社の単体アジングロッドのコンセプトも決まりつつ
HGに合わせたピンク乳首の3兄弟
左から6号機、7号機、8号機


今週は寝坊と雨で釣りに行けず
自作チタンティップロッドの紹介だけれど
はじまるよぉ〜
読みたい?
↓

にほんブログ村
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
先週ね岩さんがアジ釣りに行く ってんで
手持ちのロッドとは違う柔らかめな8号機を貸したのよ

合わせたリールがイグジにピンキー0.3号
0.6g単体を中層 フワフワさせたら
皆が釣れてないなか6連発 だって・・・

軽量ロッドに軽量リール
もう手の延長で操作してる って感じだとか
俺のツインパじゃぁ 重たいし
そろそろ軽量リールを追加する頃合いかぁ〜 っと
思いながら
自作ロッドも集大成となり もう十分じゃない?
Sky Read社の単体アジングロッドのコンセプトも決まりつつ
HGに合わせたピンク乳首の3兄弟
左から6号機、7号機、8号機


今週は寝坊と雨で釣りに行けず

自作チタンティップロッドの紹介だけれど

はじまるよぉ〜
長さや重さは等々は
6号機
全長:5.7feet
重量:58g
ブランク:オリムピック ベローチェneo
チタンティップ長:13.5cm
7号機
全長:5.3feet
重量:45g
ブランク:マグナムクラフト
チタンティップ長:15cm
8号機
全長:5.5feet
重量:43g
ブランク:ジャストエース
チタンティップ長:15cm
6号機

7号機

8号機

チタンティップは0.7-1.2㎜を左から6、7、8号機の順で

6号機のみティップが短くて
ガイドが一個多いのよ・・・
これはベローチェのガイドセッティングに合わせた故に
ガイド総数10個 バットガイドから3個は話題のトルザイト
リールシート上の軸径が
6号機

7号機

8号機

この6、7号機と8号機の1mmの差って
数値以上に細く感じるのよ 手元の部分だからね・・・
手持ちのリール ツインパの重さが

ハンドル外して
リールを軽量化させて仮想のセッティングにすれば

6号機

7号機

8号機

まぁ〜 バランスの支点は手元にきてるな
ハンドル付ければ2-3mmは手元側にずれるけど
約竿一本分の40g重くして支点を移動させるよりも
180g以内のリールを装着させた時の方が感触良いねぇ~
今回はベンドカーブも
20g

長さの違いにもよるが
この時点ではティップのみに負荷がかかってるのか
上から6号機、短い7号機、ちょい長い8号機
100g

150g

6号機はガイド数が多いからラインがブランクの曲がりに沿ってるな
7号機はバット部分の張りがあるけど
ガイドセッティングはもう一度やらないとな
8号機ペットボトル重りも床に着きそうなぐらいに曲がってるけど
不意な大物を想定外としたアジ専用ロッドだから
まぁ〜 いいっかぁ〜
後ねこの前の釣行で感じたのが7号機のグリップホールド感
スケルトンの前側を付け、グリップのEVAは短め
親指と中指が溝に沿って
小振りなEVAが手の中にスッポリ収まり
魚を掛けた後のやり取りに安心感があるのよ
だから
魚をいなす時とかに操ってる優位性が増して バレる って心配が無いのよ
マグナムクラフトのブランクの恩恵なのか?
掛けた後が楽しいロッドよ!!
来週は行けるかなぁ~
↓

にほんブログ村
6号機
全長:5.7feet
重量:58g
ブランク:オリムピック ベローチェneo
チタンティップ長:13.5cm
7号機
全長:5.3feet
重量:45g
ブランク:マグナムクラフト
チタンティップ長:15cm
8号機
全長:5.5feet
重量:43g
ブランク:ジャストエース
チタンティップ長:15cm
6号機

7号機

8号機

チタンティップは0.7-1.2㎜を左から6、7、8号機の順で

6号機のみティップが短くて
ガイドが一個多いのよ・・・
これはベローチェのガイドセッティングに合わせた故に
ガイド総数10個 バットガイドから3個は話題のトルザイト
リールシート上の軸径が
6号機

7号機

8号機

この6、7号機と8号機の1mmの差って
数値以上に細く感じるのよ 手元の部分だからね・・・
手持ちのリール ツインパの重さが

ハンドル外して
リールを軽量化させて仮想のセッティングにすれば

6号機

7号機

8号機

まぁ〜 バランスの支点は手元にきてるな

ハンドル付ければ2-3mmは手元側にずれるけど
約竿一本分の40g重くして支点を移動させるよりも
180g以内のリールを装着させた時の方が感触良いねぇ~

今回はベンドカーブも
20g

長さの違いにもよるが
この時点ではティップのみに負荷がかかってるのか
上から6号機、短い7号機、ちょい長い8号機
100g

150g

6号機はガイド数が多いからラインがブランクの曲がりに沿ってるな
7号機はバット部分の張りがあるけど
ガイドセッティングはもう一度やらないとな
8号機ペットボトル重りも床に着きそうなぐらいに曲がってるけど
不意な大物を想定外としたアジ専用ロッドだから
まぁ〜 いいっかぁ〜

後ねこの前の釣行で感じたのが7号機のグリップホールド感
スケルトンの前側を付け、グリップのEVAは短め
親指と中指が溝に沿って
小振りなEVAが手の中にスッポリ収まり
魚を掛けた後のやり取りに安心感があるのよ
だから
魚をいなす時とかに操ってる優位性が増して バレる って心配が無いのよ

マグナムクラフトのブランクの恩恵なのか?
掛けた後が楽しいロッドよ!!
来週は行けるかなぁ~
↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
始めまして
自作ロッドから検索して読ませてもらいました。
アジングロッドを買おうか?悩んでおり34の60、57かティクトの61か555で迷っております。
自作ロッドはメーカーロッドと違い軽くのが驚きです。
また寄らせて頂きます。
自作ロッドから検索して読ませてもらいました。
アジングロッドを買おうか?悩んでおり34の60、57かティクトの61か555で迷っております。
自作ロッドはメーカーロッドと違い軽くのが驚きです。
また寄らせて頂きます。
チタンティップ素敵ですねぇ!
ますますそそられちゃいます♪
またネーミングもかなり素敵ですね!!
ますますそそられちゃいます♪
またネーミングもかなり素敵ですね!!
白魚さん
こんばんは&カキコミ あざぁ〜っす(*`へ´*)
NEWロッドいいですねぇ〜
悩んでる時が一番楽しいわ・・・妄想
で、私的意見でも良いかしら?
34 確かに頑張ってるメーカーだと思うよ、無料セミナーやアジング大会開いて活動的だよ
でもね、あの重さのロッドは無いわなぁ〜
手元重心は理解出来るが、70gもあるんでしょ?感度アップの為?
何詰めたらあんなに重くなるのさ?
って感じだし
更に重たくするリールチューンしたところで、軽くて手元に重心あるロッド&リールには・・・
素人が作ったって50g以下で34ロッド以上に手元に重心が寄ってるよ。
ティクトの61か55がお勧めじゃない?の
55は7号機並みに軽快だったよ
にゃははははは
こんばんは&カキコミ あざぁ〜っす(*`へ´*)
NEWロッドいいですねぇ〜
悩んでる時が一番楽しいわ・・・妄想
で、私的意見でも良いかしら?
34 確かに頑張ってるメーカーだと思うよ、無料セミナーやアジング大会開いて活動的だよ
でもね、あの重さのロッドは無いわなぁ〜
手元重心は理解出来るが、70gもあるんでしょ?感度アップの為?
何詰めたらあんなに重くなるのさ?
って感じだし
更に重たくするリールチューンしたところで、軽くて手元に重心あるロッド&リールには・・・
素人が作ったって50g以下で34ロッド以上に手元に重心が寄ってるよ。
ティクトの61か55がお勧めじゃない?の
55は7号機並みに軽快だったよ
にゃははははは
じょんさん
こんばんは(*☻-☻*)
いらっしゃぁ〜ぃ 自作ロッドの魔界へ
楽しいよぉ〜
プラモ感覚で作れるし
既製品には無い調子がだせるから
正に世界に一つだけのロッド
チタンティップがロッドの扉を開いてくれちゃうよぉ〜
こんばんは(*☻-☻*)
いらっしゃぁ〜ぃ 自作ロッドの魔界へ
楽しいよぉ〜
プラモ感覚で作れるし
既製品には無い調子がだせるから
正に世界に一つだけのロッド
チタンティップがロッドの扉を開いてくれちゃうよぉ〜