アジングロッドを貸出工房へ・・・の巻
2週連続の大雪
もう雪かき やでしょ?
↓

にほんブログ村
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
先日アップしたスレッドコーティング待ちの
3本の自作アジングロッドと1本の改良エギングロッド

手前から
①オリムピックのカラマレッティ GOCPLS-832L-LE
穂先が折れてしまったので、先径1.0㎜軸径1.4㎜全長12cmのチタンを取付
②ウルトラスーパーセンサー Vol3
年末に一度仕上たのだが、再度分解してリメイク レッド×シルバーのスレッドに変更
③Sky Read TiTip 54 Ver4
40tカーボンブランクに18cmのチタンティップを搭載した張りのあるショートロッド
グリップエンドに小細工を施し、バランスを微調整
④Sky Read TiTip 55 Ver5 for Rock
同じく18cmのチタンティップに3ガイド仕様で繊細かつ張りのあるブランクでフッキング感も・・・
鉄板のブラック×ゴールドでまとめた高級感満載のショートロッド
この方の工房にお邪魔してぇ~ 一気に仕上ちゃいました・・・
せっかく作ったロッドが
最終工程のスレッドコーティングで
エポキシ塗料の硬化不良なんか起こしたら
全て パー じゃんか・・・
やっぱ本職は違うよなぁ~ っと

もう雪かき やでしょ?
↓

にほんブログ村
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
先日アップしたスレッドコーティング待ちの
3本の自作アジングロッドと1本の改良エギングロッド

手前から
①オリムピックのカラマレッティ GOCPLS-832L-LE
穂先が折れてしまったので、先径1.0㎜軸径1.4㎜全長12cmのチタンを取付
②ウルトラスーパーセンサー Vol3
年末に一度仕上たのだが、再度分解してリメイク レッド×シルバーのスレッドに変更
③Sky Read TiTip 54 Ver4
40tカーボンブランクに18cmのチタンティップを搭載した張りのあるショートロッド
グリップエンドに小細工を施し、バランスを微調整
④Sky Read TiTip 55 Ver5 for Rock
同じく18cmのチタンティップに3ガイド仕様で繊細かつ張りのあるブランクでフッキング感も・・・
鉄板のブラック×ゴールドでまとめた高級感満載のショートロッド
この方の工房にお邪魔してぇ~ 一気に仕上ちゃいました・・・

せっかく作ったロッドが
最終工程のスレッドコーティングで
エポキシ塗料の硬化不良なんか起こしたら
全て パー じゃんか・・・
やっぱ本職は違うよなぁ~ っと
CHAOSKREUZさんの貸出工房にお邪魔する事・・・ 2回
4本のロッドとエポキシ等の小物も持ち込み、スレッドのコーティング作業を開始

乾燥ブースは同時に20本のロッドを乾燥出来る優れもの・・・
フィニッシングモーターみたいに1本1本回転しながら、全体も回ってくれる観覧車仕様!!
温度管理によってエポキシ塗料もバッチリ固まり
エギングロッドのチタンティップ
オリムピックのカラマレッティ GOCPLS-832L-LE

3号機
ウルトラスーパーセンサー Vol3





4号機
Sky Read TiTip 54 Ver4






で、大雪なのでニヤニヤしながら製作中のロッド
スケルトンリールシートの6号機 「Sky Read Titip 57 Ver6」

リアグリップにシルバーのリングを入れたいから、仮組み

でも、ロッドは一本しか握れないぞ・・・
あぁぁぁ もう
3週間釣りしてない・・・
↓ 溜まってる

にほんブログ村

4本のロッドとエポキシ等の小物も持ち込み、スレッドのコーティング作業を開始

乾燥ブースは同時に20本のロッドを乾燥出来る優れもの・・・
フィニッシングモーターみたいに1本1本回転しながら、全体も回ってくれる観覧車仕様!!
温度管理によってエポキシ塗料もバッチリ固まり
エギングロッドのチタンティップ
オリムピックのカラマレッティ GOCPLS-832L-LE

3号機
ウルトラスーパーセンサー Vol3





4号機
Sky Read TiTip 54 Ver4






で、大雪なのでニヤニヤしながら製作中のロッド

スケルトンリールシートの6号機 「Sky Read Titip 57 Ver6」

リアグリップにシルバーのリングを入れたいから、仮組み

でも、ロッドは一本しか握れないぞ・・・

あぁぁぁ もう
3週間釣りしてない・・・

↓ 溜まってる

にほんブログ村
この記事へのコメント
「アジング 自作 ロッド」からたどり着きましたリュウと申します。
こちらは例年通りの積雪で習慣になってますが、関東では慣れない分大変なのでしょうね!!
話それましたが、数年前からアジングをやっておりますが、自分でもロッドを作れるのではないかと思っております。
作り方を参考にさせてもらいますが、ブランクは何が良いのでしょうか?
ジグヘッド1g前後用として考えております。
こちらは例年通りの積雪で習慣になってますが、関東では慣れない分大変なのでしょうね!!
話それましたが、数年前からアジングをやっておりますが、自分でもロッドを作れるのではないかと思っております。
作り方を参考にさせてもらいますが、ブランクは何が良いのでしょうか?
ジグヘッド1g前後用として考えております。
リュウさん
こんばんは&あざぁ〜っす^_^
ブランクっすか・・・
チタンティップを付ける前提ですと
1号機と2号機はジャストエースの既製品ブランクです。
1号機は潮を感じるスローな釣りが出来ますが、フッキング感←合わせた時に魚の重みが感じられない
がありません。
竿が柔らかく吸収しちゃうんでしょうね
で、2号機はブランクもチタンも硬めに作りました
早めのアクションならば高感度で張りもあり楽しいロッドに仕上がってます
小さなプラグでも投げれちゃうかな・・・
3-6号機は端材や貰い物のブランクなので分かりませんが、ブランクを直接触れるならば
1gぐらいのJHを穂先に付けてフリフリしてみて下さい
ガイドを付ける以上に変化します。
こればっかりは、ホームポイントや好みやスタイルに関係してくるから
何本か作ってみるしかないですよねぇ〜
お住まいが近くならばお見せしても良いのですが、雪国じゃねぇ〜
←行けないって
でも、自作ロッドって楽しいですよ
こんばんは&あざぁ〜っす^_^
ブランクっすか・・・
チタンティップを付ける前提ですと
1号機と2号機はジャストエースの既製品ブランクです。
1号機は潮を感じるスローな釣りが出来ますが、フッキング感←合わせた時に魚の重みが感じられない
がありません。
竿が柔らかく吸収しちゃうんでしょうね
で、2号機はブランクもチタンも硬めに作りました
早めのアクションならば高感度で張りもあり楽しいロッドに仕上がってます
小さなプラグでも投げれちゃうかな・・・
3-6号機は端材や貰い物のブランクなので分かりませんが、ブランクを直接触れるならば
1gぐらいのJHを穂先に付けてフリフリしてみて下さい
ガイドを付ける以上に変化します。
こればっかりは、ホームポイントや好みやスタイルに関係してくるから
何本か作ってみるしかないですよねぇ〜
お住まいが近くならばお見せしても良いのですが、雪国じゃねぇ〜
←行けないって
でも、自作ロッドって楽しいですよ
で?社長!
窯はいつ作るの?
窯作る時、ついでにリール工房(温湿度管理に防音)もお願いしますね!
窯はいつ作るの?
窯作る時、ついでにリール工房(温湿度管理に防音)もお願いしますね!
WEEDさん
こんばんは!(◎_◎;)
いやいや皆好きな事言ってぇ
カヌーは釣り人の世界観を変え沖の大物を狙いましょう とか
もう空気の漏れるゴムボはやだよとか←ちゃんと修理したって
ケツが濡れるから新しい2馬力付を買おうとか
もぉ〜
でも、今年はチタンティップで早々から抜け駆けしちゃうよぉ〜 イカちゃんね
こんばんは!(◎_◎;)
いやいや皆好きな事言ってぇ
カヌーは釣り人の世界観を変え沖の大物を狙いましょう とか
もう空気の漏れるゴムボはやだよとか←ちゃんと修理したって
ケツが濡れるから新しい2馬力付を買おうとか
もぉ〜
でも、今年はチタンティップで早々から抜け駆けしちゃうよぉ〜 イカちゃんね