ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

うまいの釣れるぅ

三浦半島を拠点にアジ・メバル・イカ まれぇ~にsurfネタを

店長ぉ~ オーダー入ります・・・

   

今週末もまたまた台風上陸だね




数年前まではこの時期を期待して

「台風のウネリこないかなぁ~」って待ち焦がれたけど



いまとなっちゃぁ~ ・・・どうでもいいやぁ~







 ↓  


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼






マグナムクラフトのNEWブランク5914でのチタンティップ付アジングロッド

自作ロッドとしては9号機と10号機のオーダーも完成し





ふぅ~  っと 一息ついてる一時















Jさんからの要望で ・・・端材を見せちゃったんだけどね

メッキ専用のロッドオーダーが・・・ビックリ




ブランクは神田で買ったB級ブランク
何のブランクなのかは分からないが、先調子で厚巻きなバット部分をカット

オリムピックのベローチェのリールシート~エンドまでが余ってたから








内径・外径を合わせて 合体!!



店長ぉ~ オーダー入ります・・・



店長ぉ~ オーダー入ります・・・













チタンティップは0.7-1.5 25㎝を使用し
先端から数㎝カット(プラグ用なので張りを待たせる為)

チタンティップとブランクとの接続部分には
Sky read社の最先端技術を駆使して、カーボンロービングで補強




店長ぉ~ オーダー入ります・・・














3-7g 主体のプラグやメタルをツンツン チョンチョン 
穂先は下に向けて高速トゥィッチで プラグが海面から飛び出さない様に操作し

メッキに見切られない程度のスピードと
様々なアクションから繰り出される誘惑で メッキを翻弄させるテクニック








こまった こまった 












だって メッキ釣りなんて 数回しかやったことないから

どんな調子のロッドが良いのか さっぱり分からんよ・・・





まぁ~ チタンティップを付ければ感度は上がるさ

でもね、チタンティップの良さは

「柔らかい穂先だけど、高感度」  って事なの

だから、巻きの釣り さらに向こう合わせ 「ガッン」 って乗ってくる魚に対してなら

チューブラー で十分じゃん って感も・・・










でもね この方  いっちゃってるのよね~

 





って 言いながら 俺の作るロッドが一番だわ






にゃはははははは















まずはチタンの穂先

3-7gのルアーを想定して 0.7-1.5㎜ 25㎝のチタンティップをカットして調整キラキラ




先端から1-2cmカットして全長19cmを接続予定

先端をカットしたのは
1g前後のJHを操作するのでなく、張りを持たせる為



後はチタンの全長の調整
ブランク先端に接続するので
数cmの差で振った時のブランク柔らかさが変わるの
19cmから少しづつカットしながら やってみよう


この辺は好みの問題だから、Jさんとの現場合わせだ汗











今回はトゥィッチ主体のメッキロッドなだけに
チタンティップとカーボンブランクとの接続部分に負荷がかかるため
約15cm長さに渡ってカーボンテープを巻きつけて補強予定


これは決してダイワの羽響を真似したのでなく


























パクったの・・・(爆)





















で、ベローチェに使用されてた 
重たい重たいリールシート〜グリップエンドに
ブランクを突っ込んで接続すれば









おぉぉぉぉぉ





















店長ぉ~ オーダー入ります・・・







リールを付ける前から手元重心

こりゃぁ 竿先が付いてない って思う感じの軽快感は確実だな





















そして
11号、12号機用のパーツも買い込み




店長ぉ~ オーダー入ります・・・











そろそろ季節的にエポキシ硬化気温との勝負だな












はやく欲しいなら こまめなクリックよぉ~


 ↓


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村








同じカテゴリー(自作ロッド)の記事画像
新たな楽しみ
続・3本のスケルトンNEWロッド
3本のスケルトンNEWロッド
チタンティップがポキっ
春のNewロッド祭り
マグナムクラフトRX5945で一つテンヤロッド
同じカテゴリー(自作ロッド)の記事
 新たな楽しみ (2017-10-22 13:50)
 続・3本のスケルトンNEWロッド (2017-05-17 06:00)
 3本のスケルトンNEWロッド (2017-05-11 11:00)
 チタンティップがポキっ (2017-04-30 13:30)
 春のNewロッド祭り (2017-04-09 13:30)
 マグナムクラフトRX5945で一つテンヤロッド (2017-03-21 09:00)



この記事へのコメント
>数年前まではこの時期を期待して
>「台風のウネリこないかなぁ~」って待ち焦がれたけど
>いまとなっちゃぁ~ ・・・どうでもいいやぁ~

渋滞しながら古都Pを見る。
ミドルセクションでゲットでハマってる人を見て
こっちが気持ち悪くなる(笑)
2年前にオーバーフローな板が今はドアンダー(爆)

師匠宅より11時方向、石コロPにて朝練試みるも
ラインナップ到着時、体機能せず終了(爆)
周りに、LONG否定派と浸透しているワタシは道具を長くする事を許されず。。。

そろそろ本気でエンジン付きに乗り換えようかと(爆)
WEED
2014年10月14日 10:53
WEEDさん

おはようございます!(◎_◎;)

あれだけやってた波乗り熱
どっか飛んでっちゃっいましたね〜

石コロP
コンパクトで出るのも楽だし
スリリングなテイクオフもあり〜の
好きだなぁ〜

って 遠い昔の話っす

サイズ関係無く
膝でも入るかぁ〜って気になれないから困ったもんで
次回の入水は来年の夏になりそうな(爆)

また、初心者からのスタートですな・・・

空読空読
2014年10月17日 06:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
店長ぉ~ オーダー入ります・・・
    コメント(2)