ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

うまいの釣れるぅ

三浦半島を拠点にアジ・メバル・イカ まれぇ~にsurfネタを

Sky Read TiTip 55 Ver3 ⇒ 8

   

私がセンターになっても

アジングブログは続けます キッパリキラキラ




ねっ・・・ 必死だな・・・汗

 ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼






もうそろそろ
チタンティップ搭載の自作ロッド
リグの重さによる自分の好みな調子も分かりつつ


ピンクな乳首の兄弟に
0.6g単体専用の繊細な弟を加えたい っと思った訳でして






3号機のイメージで作りたいからブランクは何にするか?悩んだのよ

軽量で繊細なブランクは何かなぁ~ っと





ジャストエースのSPT63UL
先端と手元をカットさせればイメージの張りに近いんだけど
マグナムに比べると重いんだよなぁ〜 数gだけど・・・


マグナムクラフトの5917
軽くてマイルドなんだけど
先径が太くて繊細さが感じらけないんだよねぇ~

7号機の8326は先径が1.4mmで理想の細さ

更に柔らかいブランクは?

サクラマスSPの8320 #1
2Pの穂先側のブランクで売ってくれるのか? ・・・破損してないし
理想の柔らかさなのか? ・・・買ってから後悔してもなぁ〜


後はB品ブランクコーナーの
磯竿の#1と⚪︎⚪︎の組合せ

ちょっと試してみたいブランクなんだけど
よぉ〜く読んでも理解できない・・・

磯竿の穂先に張りのあるブランクを継ぎ足すんだろうけど

理解に苦しむσ(^_^;)









雨だし暇だしで・・・雨








3号機をリメイクする事にしたよ怒










赤のワインディングチェックで統一した3号機
ブランクとチタンティップはそのままいかして




Sky Read TiTip 55 Ver3 ⇒ 8












EVAはカッターで削れば直ぐ取れるんだけど
ワインディングチェックやリールシートはグラインダーで・・・




Sky Read TiTip 55 Ver3 ⇒ 8





Sky Read TiTip 55 Ver3 ⇒ 8













ガイド周りのスレッド跡やブランク自体のクリアー塗装を
紙やすりで剥がして、裸にするのに2時間かかったよ


再度、ウレタン剤で塗装し直し




Sky Read TiTip 55 Ver3 ⇒ 8







ロッドを吊るし
ウレタン剤をスポンジに染み込ませて
一気に塗り込めば、ムラが少なく綺麗に簡単で・・・













ブランク&チタンティップの重さは 14.7g




Sky Read TiTip 55 Ver3 ⇒ 8













二人の兄貴よりも軽量化されて
40gちょいぐらいの重さのロッドに仕上がりそうだぞ・・・



ブランク自体での先重り感
これはカーボンのトン数、プライ数 ・・・どうにも出来ん

現物触ってみないと 分からんわな









後はリールを装着した時のバランス
バットエンドのEVAにリングを入れるか考えようキラキラ










ロッドは3本 腕一本シーッ

 ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(自作ロッド)の記事画像
新たな楽しみ
続・3本のスケルトンNEWロッド
3本のスケルトンNEWロッド
チタンティップがポキっ
春のNewロッド祭り
マグナムクラフトRX5945で一つテンヤロッド
同じカテゴリー(自作ロッド)の記事
 新たな楽しみ (2017-10-22 13:50)
 続・3本のスケルトンNEWロッド (2017-05-17 06:00)
 3本のスケルトンNEWロッド (2017-05-11 11:00)
 チタンティップがポキっ (2017-04-30 13:30)
 春のNewロッド祭り (2017-04-09 13:30)
 マグナムクラフトRX5945で一つテンヤロッド (2017-03-21 09:00)



この記事へのコメント
いつも楽しく読ませてもらってます。
ロッドビルドに興味を持ち始めてますが、市販のロッドに無い物があるのでしょうか?
チタンティップのロッドを作ってる方々を多く見受けられますが、簡単に作れるのであれば挑戦してみたいです(^。^)
keikun
2014年06月08日 22:29
keikunさん

こんばんは&初めてかな? あざぁ~っす^^

チタンティップのまとめ記事がありますので読んでくださいな・・・

でもね、知人が50cmのロングソリッドの自作ロッドを作ったのよ
そしたらなんと、潮を掴むとずぅ~っと掴んでるの
反響感度はアタリが無かったから分らないけれど
操作感度は良かったよ!!

あれはあれでありだなって思わせるロッドだったので
ソリッド自作ロッドの概念を覆しかねないかもね・・・

余裕があれば作ってみようかなぁ~ って思ってます!!

自作で初めてならば
チタンの接続とスレッドの巻きが苦労すると思いますが
後はプラモデルと一緒よ

是非、チャレンジして下さい^^
空読
2014年06月09日 20:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Sky Read TiTip 55 Ver3 ⇒ 8
    コメント(2)